top of page

すまいるキッチンのプレオ―プン開催報告【2017年10/30(月)実施】

  • 執筆者の写真: すまいるキッチン
    すまいるキッチン
  • 2017年10月31日
  • 読了時間: 3分

はじめまして、「すまいるキッチン」のホームぺ-ジを管理している西野温志と申します。

昨日10/30(月)に、「すまいるキッチン」のプレオープンを開催しました。

今日は、プレオープンの開催報告をさせていただきます。

プレオープンとは?

プレオープンは、「すまいるキッチン」がどのようなこどもの居場所を提供していくのかを、地域の大人の方に知ってもらうために、11月のオープンに先がけて実施しました。

それ以外に、試験的に「すまいるキッチン」を実施し、実際にやってみることで運営側の問題点の洗い出しをするという目的もあります。

プレオープン開催概要

今回の「すまいるキッチン」のプレオ―プンの開催概要について、記載しておきます。

・開催日:2017年10月30日(月)

・開催時間:18~20時(準備は16時頃から、後片付け・反省会は21時頃まで)

・場所:すまいるキッチン(キッチン・ベイ)

・参加者:計16名

 (地域の方2名、町会長3名、幼稚園の先生1名、他はボランティア)

本日のメニュー

プレオープンのメニューは、以下の通りです。

・カレー(野菜たっぷりです)

・野菜スープ

・水菜と柿のサラダ

・柿


食材のご寄付

ボランティアの方々、岸和田市社会福祉協議会様から、たくさんの食材のご寄付をいただきました。ありがとうございます。

提供していただいた食材は、以下のものです。

玉ねぎ、じゃがいも、かぼちゃ、白菜、水菜、にんじん、なす、柿、お米。

プレオープンの準備・開催風景

プレオープの準備・開催風景です。ギャラリーでご覧ください。

プレオープンを開催してみて感じたこと

実際プレオープンを開催してみて、西野が個人的に感じたことは、

やってみると色々課題が出てきたなということです。

プレオープン終了後に、残っていたメンバーで反省会も少し行いましたが、

そこでも色々と今後の開催に活かせそうな意見が色々と出ました。

・必要なものを購入し損ねていた

・三角巾がなかったり、衛生管理に改善点があった

・自転車・車の置き場所をどうするか

・外に店内への誘導係を置いた方がよいのではないか

こういった課題は、実際にやってみないと気付きにくい課題でした。

色々収穫が得られたので、今後運営会議で話し合うなどして、

よりよい子どもの居場所づくりを目指していきます。

今後のお知らせ

今回はプレオープンでしたが、11月には「すまいるキッチン」がオープンします。開催は、毎月第3月曜を予定しています。

ということで、オープンは11月20日(月)18時~20時となります。

参加方法等につきましては、ホームページの「食べに行く」のページをご覧ください。

読んで頂きありがとうございました。

「すまいるキッチン」の活動に興味をもち、ご支援くださる方は、ホームページの「ご支援のお願い」のページをご覧ください。

© 2017 smile kitchen All rights reserved.

  • すまいるキッチンFacebookページ
  • すまいるキッチンのTwitter
bottom of page